フラワームーン

5月7日はフラワームーンでした♪

皆さまのところからも見えましたか?


最近なんとかムーンっていうのが多くなってきたなぁと思いませんか?


そもそもこういった月の名前は
アメリカの農業暦というものらしいのです。


農業暦では各月の満月に名前をつけているんだとか。



5月の満月はフラワームーン。


なぜフラワームーンと言うのか…その由来が気になって調べてみたら



たくさんの花が咲く月、だからだそうです♪



こんな月を見ながら聴く曲はベートーヴェンの月光かな、と思いきや

我が家の子供たちはあの曲はなんだか寂しくなるから嫌だと。笑


結局Moon Riverなどを聴きながらお月見しました♪

福岡の音楽療法とピアノレッスン♪音紡ぎ-ototsumugi-

一人一人に寄り添うレッスンと音楽療法 ♪楽しいが溢れる魔法の時間♪ ★完全出張型 ☆2025年度よりオンラインレッスンスタート! ★音楽療法(発達障がい、自閉症、ダウン症、肢体不自由児、脳性麻痺児、重症心身障がい児) ★ピアノレッスン(初心者、3歳~大歓迎♪) ★シニアの方も大歓迎です ご自宅へ音楽をお届けします♪ 出張先:福岡市(博多区、中央区、早良区、東区等)、新宮 オンライン:全国各地

0コメント

  • 1000 / 1000